よくある質問
職場見学・応募・選考について
- 給料や昇給・賞与について教えてください。
-
社員一人ひとりのがんばりや成長をしっかりと評価し、
・昇給は年に1回(4月)
・賞与は年2回(8月・12月)
を基本として支給しています。頑張りがしっかりとカタチになる仕組みを整えており、年齢や年次に関わらず活躍できるチャンスがあります。
モチベーション高く働いていただけるよう、今後も制度の充実に力を入れてまいります!
- 高卒ですが応募してもいいですか?
-
備陽工業所では【学歴を一切問いません】。中卒の方はもちろん、高卒や大学中退の方など、どなたでもご応募いただけます。当社が大切にしているのは、これまでの肩書きや経歴ではなく、「人柄」や「やってみたい!」という前向きな気持ちです。
入社後は、未経験の方でも安心してスタートできるよう、基礎から丁寧に学べる研修制度や、先輩社員によるサポート体制を整えています。一つひとつ確実に学びながら、着実に成長できる環境です。
「やってみたい」「新しいことに挑戦したい」というお気持ちがあれば、ぜひ一度その想いをお聞かせください。あなたのご応募を、心よりお待ちしています!
- まったくの未経験者ですが応募してもいいですか?
-
はい、大歓迎です!備陽工業所では、未経験からスタートした社員も多く活躍しています。
入社後は、安心してお仕事を始められるよう、基本から丁寧に学べる研修制度をご用意しています。また、わからないことがあればすぐに相談できる先輩たちが、あなたの成長をしっかりサポートします。
「やってみたい」「地域の暮らしを支える仕事に関わってみたい」その気持ちが、何よりの応募資格です。
毎日当たり前に使っている“水”を、安全・確実に届ける。それが私たちの役割です。
新しい一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?
- 女性でも応募できますか?
-
はい、もちろんご応募いただけます!備陽工業所では、性別に関係なく意欲や適性を重視しており、女性の方も大切な仲間としてお迎えしています。
実際に、設計などの分野で女性が活躍できるキャリアパスを視野に入れており、ライフスタイルに合わせた働き方のご相談にも柔軟に対応しています。
「地域の暮らしを支える仕事に関わってみたい」「長く安心して働ける環境で力を発揮したい」――そんな想いをお持ちの方、ぜひ一度お話を聞かせてください。あなたのチャレンジを、私たちは心から歓迎します。
- 車の免許など何か資格は必要ですか?
-
お仕事の都合上、普通自動車免許(AT限定可)があるとスムーズに働いていただけますが、入社後に取得していただければ大丈夫です。
備陽工業所では、免許取得にかかる費用を会社が補助する制度を用意しています。実際に、未経験から入社して、働きながら資格や免許を取った社員もいますのでご安心ください。
資格についても同様で、入社後に必要な知識やスキルはしっかり学べる環境が整っています。まずは「やってみたい」という気持ちがあれば大歓迎です!
- 資格取得を支援してもらえますか?
-
はい、資格取得を全面的にサポートしています!
必要な資格の講習費用や学校の学費、交通費なども含めて、会社が全額負担いたします。さらに、資格を取得すると資格手当が給与に反映される仕組みもあり「手に職をつけたい」「将来のためにスキルアップしたい」という方にとって、しっかりと成長できる環境が整っています。
未経験からスタートして国家資格を取得した先輩もいますので、安心してチャレンジしてくださいね!
- 会社・職場を肌で感じてみたいので、職場見学を申し込むことは可能ですか?
-
はい、職場見学はいつでも大歓迎です!
実際に働くスタッフの様子や職場の雰囲気を見ていただくことで、仕事のイメージがより具体的になると思います。「どんな人たちが働いているの?」「現場はどんな雰囲気?」など、気になることは何でもご質問ください。
ご希望の日程に合わせて調整いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
私たちも、あなたにお会いできるのを楽しみにしています!職場見学についてはこちらで詳しくご説明していますのでぜひご覧ください!
- 職場訪問の際は、どこに伺えばいいですか?
-
見学の際は、備陽工業所 船穂営業所(倉敷市船穂町船穂682)までお越しください。
詳細な道順や当日の流れについては、お申し込み後にご案内いたします。また、交通手段がない場合もお気軽にご相談ください。
状況に応じて、こちらで送迎などの対応をさせていただくことも可能です。少しでも不安を減らして、安心してお越しいただけるよう心がけています。あなたにお会いできるのを楽しみにしております!
- 選考の流れを教えてください。
-
備陽工業所では、面接を通じて採用を行っています。
履歴書をご準備いただき、まずは気軽にご連絡ください。
形式ばった面接ではなく、お互いをよく知るための時間として大切にしています。あなたのこれまでのこと、これからの想いを、ぜひリラックスしてお話しください。「まず話を聞いてみたい」「職場を見学してから決めたい」という方も大歓迎です。エントリー前のご相談もお気軽にどうぞ!
仕事内容について
- お客様・取引先はどのような方ですか?
-
私たちの取引先は、公共機関(主に倉敷市)や、大手ハウスメーカー、不動産会社、そして一般の個人のお客様まで、幅広くいらっしゃいます。
・倉敷市を中心とした上水道の公共工事
・大手住宅メーカーが手がける新築住宅の給排水設備工事
・個人のお客様からの水道トラブル対応など、
暮らしの中で欠かせない「水」の設備に関する仕事を数多く手がけています。こうしたさまざまなお客様と関わる中で、専門的な技術だけでなく、人との関わり方や信頼を築く力も自然と身についていきます。
そしてなにより、「ありがとう」「助かったよ」と直接言っていただける機会が多く、やりがいや達成感を実感しやすい仕事です。
- 水道管工事は、どんなお仕事ですか?
-
水道管工事とは、人々の暮らしに欠かせない“水”を届けるためのライフラインを整備する仕事です。
備陽工業所では、
・新築の一戸建て住宅に水道をつなぐ「給排水設備工事」
・リフォーム住宅の配管工事
・道路の下に上下水道管を通す「公共工事」など、
幅広い現場で水道管の新設・修理・入れ替えを行っています。私たちの仕事があるからこそ、蛇口をひねれば水が出る。
そんな“当たり前”を守る、地域の暮らしを支える大切な仕事です。
- 他にどんな公共工事のお仕事をされているのですか?
-
水道工事だけでなく、備陽工業所ではさまざまな公共工事も手がけています。
たとえば、
・学校など公共施設の上下水道及び空調工事
・道路改良工事や舗装工事
・災害発生時の復旧工事
など、地域の安全・快適な生活を支えるインフラ整備に幅広く携わっています。公共工事は、地域全体の暮らしを支える重要な役割を担う仕事です。
「地域に役立つ仕事がしたい」「長く安定して働ける業界で成長したい」
という方にとって、やりがいのあるフィールドが広がっています。
- 肉体労働は多いですか?
-
ご安心ください。最初は仕事の流れや現場を理解していただくために、実際の作業に関わっていただく期間はありますが、備陽工業所では主に事務所内での業務が中心となるポジションもあります。
たとえば、
・お客様との打ち合わせや見積もり作成
・図面の作成(CAD)
・工事の写真整理や書類の作成・提出
・公共機関への申請手続き など、
パソコンを使ったオフィスワークや調整業務も多くあります。もちろん、現場経験を活かして幅広く活躍されている方もいますが、体力に自信がない方でも、自分に合った働き方ができるようサポート体制を整えています。安心してチャレンジしてください!
- 一人前になるまでにどれくらいかかりますか?
-
まずは安心してください。未経験からのスタートでも、1つの工種(作業内容)であれば、1年〜1年半ほどで基本的な仕事ができるようになります。
そこから、
・施工管理(工事の進め方を管理する)
・工程管理(スケジュール通りに進んでいるかを確認する)
・安全管理(事故が起きないように現場を整える)
など、より広い視点で現場全体を見る力をつけていくには、5年〜10年ほどの経験が必要になることもあります。ですが、焦る必要はありません。先輩たちも一歩ずつ着実に成長してきました。
備陽工業所では、一人ひとりのペースに合わせてサポートしていく体制が整っています。失敗をしながら、学び、乗り越えていける環境がありますので、安心して挑戦してくださいね!
- 会社の将来性は?
-
はい、備陽工業所が担っている水道インフラ事業は、これからますます必要とされる分野です。
近年、全国的に水道管の老朽化が進んでおり、これに伴う水道管の交換が重要な課題となっています。
・老朽化した配管の更新工事
・自然災害後の復旧工事
・慢性的な人材不足による施工ニーズの集中
などの影響で、この業界の需要は今後も安定して増えていくと考えられています。また、備陽工業所は岡山県内で長年実績を積み重ねており、公共工事や大手ハウスメーカーとの取引もあり、経営基盤は安定しています。
「景気に左右されにくい仕事に就きたい」「将来を見据えて、長く働きたい」という方にとって、安心してキャリアを築ける職場です。
勤務時間・制度について
- 有給休暇は取りやすいですか?
-
はい、とても取りやすい環境です!
備陽工業所では、年間で最大20日の有給休暇が付与され、社員一人ひとりが遠慮せず取得できる風土が根づいています。
「体調を整える」「家族との時間を大切にする」「リフレッシュする」など、理由を問わず有給を活用する社員が多く、上司やチームも理解ある雰囲気です。
仕事もプライベートも大切にしながら、長く安心して働ける職場を目指しています。
メリハリを持って働きたい方にとっても、ぴったりの環境です。
- 休憩時間はありますか?
-
はい、しっかりと休憩時間を確保しています!
・午前と午後にそれぞれ15分
・お昼に45分
の休憩があります。現場作業は体力を使うことも多いため、無理のない働き方を大切にし、こまめな休憩でリフレッシュできる環境を整えています。
- 残業はどの程度ありますか?
-
基本的に残業はほとんどありません。月の平均残業時間も10時間未満で、プライベートの時間もしっかり確保できる働きやすい環境です。
ただし、遠方の現場がある場合や工程上の都合で、まれに残業が発生することもあります。その場合も、できる限り早く終えられるようチームで協力し、無理のない働き方を心がけています。
- 休日出勤はどの程度ありますか?
-
休日出勤は、基本的にほとんどありません。
備陽工業所では、プライベートの時間も大切にできる働き方を重視しており、よほどの緊急対応や特別な工事がない限り、休日に出勤していただくことはありません。
「しっかり休めるかどうか」を気にされる方にも、安心して働いていただける職場です。
ご家族との時間や趣味の時間など、自分らしい暮らしを大切にしながら働けます。
- サービス残業などはありますか?
-
ご安心ください。備陽工業所では、サービス残業は一切ありません。
働いた時間はすべて正しく管理・記録され、法令に則ってきちんと残業代をお支払いしています。
これは、社員一人ひとりの時間と努力を大切にする、会社としての揺るがぬ方針です。安心して働ける環境づくりを何よりも大切にしていますので、疑問や不安があればいつでもご相談くださいね。
- ノルマはありますか?
-
ノルマは一切ありません。
備陽工業所では、数字に追われるのではなく、チームで協力しながら着実に仕事を進めていくスタイルを大切にしています。
未経験の方でも、焦らず自分のペースで成長していける環境ですので「ノルマがあると不安…」という方も安心してご応募ください。
- 土日や勤務時間外などで自主的に技術を磨く機会や時間はありますか?
-
いいえ、土日や勤務時間外に技術習得を求めるようなことは一切ありません。
備陽工業所では、必要な知識や技術はすべて就業時間内でしっかり学べる体制を整えています。現場での経験や先輩からの指導を通じて、日々の仕事の中で無理なく成長していける環境です。
プライベートの時間は大切にしてほしい。それが私たちの考えです。
オンとオフのメリハリをつけながら、安心してスキルアップを目指していただけます。
職場環境・その他について
- 服は汚れますか?
-
はい、現場作業があるため、どうしても服が汚れることはあります。
ですがご安心ください。備陽工業所では、作業着を夏と冬の年2回支給しており、仕事に適した服装をしっかりご用意しています。もし作業着が破れたり汚れがひどくなった場合も、必要に応じて会社が貸し出しや交換に対応しています。
- 制服で出社するのですか?
-
はい、備陽工業所では制服(作業着)での出勤となります。
制服は夏用・冬用ともに年2回支給しており、日々の服装に悩む必要がありません。
また、現場でも動きやすく、安全性にも配慮されたデザインなので、安心して仕事に集中していただけます。「朝の準備がラク」「私服が汚れない」と社員からも好評です!
万が一破れたり汚れが目立った場合も、会社で貸出や交換対応を行っていますので、安心してご出勤ください。
- 職場の雰囲気はどんな感じですか?
-
備陽工業所は、社員同士の距離が近く、明るく和やかな雰囲気の職場です。
現場でも事務所でも、冗談を交えた楽しい会話が自然に飛び交うようなリラックスした空気感があります。少人数のチームだからこそ、お互いをよく知っていて、困ったときにはすぐに声をかけ合える環境です。
未経験で入社した方も「すぐに馴染めた」「わからないことをすぐ聞ける」と話してくれています。毎日を気持ちよく働けることは、仕事を続ける上でもとても大切なこと。
「働く人のあたたかさ」も備陽工業所の大きな魅力です!
- ハラスメント対策はしていますか?
-
はい、備陽工業所ではハラスメント防止にしっかりと取り組んでいます。
安心して働ける職場環境を守るために、日頃から社員同士のコミュニケーションやチームワークを大切にし、互いに尊重し合う風土づくりを進めています。
また、もし不安なことがあればすぐに相談できる体制も整えており、問題を一人で抱え込まずに済むようなサポートを心がけています。
すべての社員が気持ちよく、長く働ける環境づくりにこれからも力を入れてまいります。
よくあるご質問はご覧いただけましたか?
それでも疑問や不安がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
採用担当が丁寧にお答えいたします。
- お電話でのお問い合わせ
-
086-525-3375
受付時間(平日 9:00〜17:00)
- メールでのお問い合わせ
- メールフォームへ
働きませんか?